ストレス過多で脳に機能障害が起きる

うつ病とは、精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態を言います。脳がうまく機能しないので、ものの見方が否定的になり、 自分がダメな人間だと感じるようになってしまいます。そのため普段なら乗り越えられるストレスも、よりつらく感じられるという、悪循環が起きていくのです。
眠れない、食欲がない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといったことが続いている場合は、うつ病の可能性があります。このような症状にお心当たりのある方は、一人で悩まず、とにかく早めにご相談ください。治療を早く始めるほど、回復も早いと言われています。無理せず早めに専門機関に相談すること、そしてゆっくり休養をとることが大切です。

こんな症状の場合はご相談ください

  • 憂うつで、気分が重い
  • 何をしても楽しくない
  • 何にも興味がわかない
  • 食欲がわかない
  • 疲れているのに眠れない
  • いつもよりかなり早く目が覚める
  • 何かにせき立てられているようでイライラする
  • 悪いことをしたように感じて自分を責める
  • 自分には価値が無いと思う
  • 思考力や決断力が落ちる
  • 死にたくなる など

うつ病の治療

うつ病は適切な治療さえ受ければ、必ず良い方向に向かっていきます。うつ病の治療は、下記の通り、休養をとる、薬物療法、精神療法の3つの方法が中心となっています。当クリニックでは患者さんのお話をお伺いして、お一人お一人に寄り添った最適な治療を行っていきます。

休養

治療を始める前に、まずは休養を十分にとって、疲れた心と体をしっかり休めることが大切です。そのためには職場や学校、家族の理解と協力を得ることも必要になってくるでしょう。

薬物療法

抗うつ薬によってうつ症状の原因となっている脳内神経伝達物質のバランスの乱れを整えていきます。抗うつ薬には、SSRI(選択的セロトニン再取込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬)、三環系抗うつ薬など、いくつかのグループがあります。抗うつ薬のほかにも、症状に合わせて抗不安薬や睡眠導入剤なども使われます。どの薬が効くかは治療を受ける患者さん一人一人で異なり、また同じ人でも病気がどの段階にあるのかによって異なってきます。

精神療法

性格的にストレスなどの影響を受けやすい人には、精神療法的なアプローチが効果的です。精神療法(心理的側面からの働きかけによる精神疾患の治療法)の中心は認知行動療法です。認知行動療法とは、物事の考え方やとらえ方(認知)、また問題となっている行動を見つめ直し、自分の陥りやすい思考や感情パターンに気づき、それを上手にコントロールし、ストレスを和らげていく手法のことです。